top of page
検索

fhlabo
ステージの切替 フラグ処理
今回はスクラッチでステージを切り替えるときのプログラミングについて書きたいと思います。 マリオなどのアクションゲームでマップをクリアしたり、特別な動作をすると次のマップに移動します。今回はスクラッチでこの切替を行いたいと思います。...
fhlabo
入会キャンペーン実施中!!
現在、プログラミングEラーニング講座6か月コースにご入会された方に無料で7インチタブレットをプレゼント!! キャンペーンの詳細については教室までお問合せ下さい。 問い合わせ先 F.Hラボ TEL:0834-34-6013

fhlabo
動作の変更
本日は教室に通っている小学4年生の子の作品を紹介したいと思います。 今回作ってくれた作品はスプライトが移動した部分に線を引いて絵を描くというものです。 今回の絵は一筆書きで作ることができないパターンでした。 同じ動作を繰り返してしまうと同じところにもう一度線を引いてしまい、...
fhlabo
富士通様のPCをお使いの受講生様へのご連絡
富士通様のパソコンをお使いの受講生様で下記のアップデートをまだ行われていない方、アップデート方法がわからない方は教室までご連絡下さい。 使用中のパソコンがこのアップデートの対象機種かどうかがわからない場合も当教室でお調べ致します。...
fhlabo
スーパーとプログラミング的思考
本日はあるアンケートを行った結果について書きたいと思います。 今月の中旬にとあるスーパーであるアンケートを実施させて頂きました。 そのアンケートの内容は 『スーパーで買い物をするときにまわる順番は決めているか』 というものです。...
fhlabo
数学とコンピュータ
先日、プログラミング講座を受講している受講生さんからこんな質問がありました。 『パソコンってどうやって動いているんですか?』 パソコンを普段何気なく使っている私たちですが『どうやって動いているか』を考えながら使っている人はいないと思います。...
fhlabo
警告メッセージ...
本日はパソコンの警告メッセージについて書きたいと思います。 昨日、当教室のパソコン基本講座に通われている受講生さんからパソコンを使っているときに警告メッセージが頻繁に出現するんだけど・・・という質問を頂きました。 今回の質問には残念ながら回答をすることができませんでした。...

fhlabo
迷路ゲーム 応用
今回は当教室で勉強している迷路ゲームを応用した作品を紹介します。 作成してくれたのは周南市徳山に在住の小学5年生の女の子です。 今回作ってくれた作品はスタート地点から壁に触れずにゴールの宝箱までたどり着くというものです。 ちなみに移動はキーボードの矢印キーを使います。...
fhlabo
更新が遅くなり申し訳ありません・・・
ホームページ更新用PCの不具合で更新が1か月以上空いてしまいました。 いつもホームページをご覧頂いている皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。 更新用PCも復旧しましたのでまた更新していきたいと思います。


fhlabo
スクラッチで座標の勉強
今回はスクラッチで勉強している内容を書きたいと思います。 タイトルにあるように今日は『座標』の勉強です。 座標といえば一番に思い出すのは『関数』ではないでしょうか。 中学校で勉強して多くの方が苦手になる分野だと思います......
fhlabo
プログラミング教育をどう活かす? 1
2018年もあっという間に半分が終わりました。 ワールドカップ、盛り上がりましたね。 今日はプログラミング教育をどのように活かしていくかを考えたいと思います。 今日の話題はすべての方に当てはまるわけではありませんのでご容赦を(私独自の考え方も含まれています)...
fhlabo
夏休みプログラミング短期講座
7月28日から8月30日まで夏休みプログラミング短期講座を開催します。 入会金0円 1コマ50分1,500円(2回コース 4回コース 6回コース) 親子で参加もOK!! 月・水・金 9時~20時 火・木 9時~18時 土 9時~16時...
fhlabo
iPhone/iPad 海外利用のときに気を付けることは?
今回はiPadを海外で使うときに気を付けることは何があるかという質問を受けましたのでそのことについて書きたいと思います。 海外でいつも通りにスマートフォンを使用していると知らないうちに使用金額が高額になってしまいます。日本で通話し放題・パケ放題で契約した携帯電話を海外に持っ...
fhlabo
パソコン入門 CPU
前回はメモリについて記事を書きました。今回はCPUについて記事を書きたいと思います。 CPUとは『Central Processing Unit』の略で中央演算処理装置と呼ばれています。パソコンの頭脳にあたる部分になります。主に制御と演算を担っています。パソコンに搭載されて...
fhlabo
パソコン入門 メモリ
前回はハードディスクについて記事を書きました。今回はメモリについて記事を書きます。 メモリはデータを一時的に記憶をしておく部品でパソコンでは「主記憶」の役割を担っています。メモリには読み書き両方可能なRAM(ラム)と読み取り専用のROM(ロム)があります。ほとんどの場合メモ...
fhlabo
パソコン入門 ハードディスクとソリッドステートドライブについて
パソコン購入を考えておられる方からいくつか質問を受けましたので何回かに分けて記事を書きます。 今回はハードディスクとソリッドステートドライブについてお話します。ハードディスクはみなさんもよく聞いたことがあると思います。HDDと表記されているものですね。...

fhlabo
エクセル VLOOKUP関数 注意点1
昨日、エクセルでお困りになられていた方からお問い合わせがありました。 その方は現在通われている教室でVLOOKUP関数を勉強され、実際にご自身のお仕事で使ってみたがうまくデータが抽出できなかったとのことでした。通われている教室でも回答が得られなかったとのことでF.H.ラボに...
fhlabo
子供向けプログラミング講座について
いくつかご質問を頂きましたので回答致します。 Q1.子供向けプログラミング講座は大人でも受講できるのか? →受講可能です!!興味がございましたらお問合せ下さい。 Q2.親子で受講は可能なのか? →親子で受講も可能です!!料金はお二人で一人分となります。...
fhlabo
VB Boolean...
VB講座を受講されている受講生さんからこんな質問がありました。 質問は下記のSUBプロシージャを確認中にありました... Private Sub cmdExecute_Click() Dim chkFlg As Boolean '入力チェック用フラグ Call...


fhlabo
ブログを開設しました!!
最終更新: 7時間前 よくある質問などをブログで公開していこうと思います。 このブログもホームページ作成講座の無料ツールで作成してます。
bottom of page